たのもしの宮
当社は粉河寺境内にある粉河総鎮守で、大祭「粉河祭」をはじめとする各種神事を行っております。
拝殿前大絵馬は地元 粉河高校美術部作です。
Honorable history
ご由緒
粉河産𡈽神社は、「寺は石山、粉河、志賀(枕草子)」とうたわれた西国第三番 粉河寺の境内に鎮座し、主祭神に天之忍穂耳命、丹生津比命の二柱をまつり、別名「たのもしの宮」と呼ばれています。
ご祭神の丹生津比賣命は、上丹生谷にある丹生神社より延暦年間(782〜806)に、粉河寺の創立者大孔子古の息子 船主が粉河寺内に勧請し、また、天之忍穂耳命も同時期に粉河東野にある王子神社から勧請したと伝わります。
紀州三大祭の粉河祭は当社の大祭。門前町粉河の総鎮守です。
鎮座地は、重要文化財 粉河寺本堂と後方にそびゆる「風猛山」との山間の「六社壇」にあります。名前の由来は、戦国時代の粉河寺の境内を描いた「粉河寺参詣曼茶羅」および、『平家物語」には「霊験無双之六祠」と六つの祠(丹生大明神社、若一王子権現、伊勢大神宮、熊野権現、吉野三十八所、三百余社)があったことが記されています。
〈主祭神〉 丹生津比賣命、天忍穂耳命
〈配祀神〉 大伴孔子古命、大伴船主命
〈境内社〉 大神社、須佐神社、熊野神社、吉野神社、天福神社、五社神社(北野神社、多賀神社、日吉神社、一言主神社、楠神社)、護國神社、白山神社、稲荷神社
Gallery
お宮の様子
God's Omikuji
御神籤
当社のご案内
粉河寺本堂の後にそびえる総鎮守「風猛山」のふもとにある粉河産𡈽神社は、粉河の総鎮守として16柱の神様をおまつりし、大祭 紀州三大祭の「粉河祭」奉納ほか、各種ご祈祷、神事を行っております。
本殿
主祭神は丹生津比賣命および天忍穂耳命の二柱。本殿敷地内には天福神社もお祀りしています。
拝殿
木造銅板葺入母屋造の拝殿では、各種ご祈祷のほか「豊栄の舞」の奉納を行っています。
境内社
五柱を祀る五社神社や、縁結びの白山神社、商売繁盛を願う稲荷神社などがあります。
Annual Event
年間行事
3月3日 ひな祭り
春 歓学祭
7月最終土曜日 湯立て神事・粉河祭(宵宮)
7月最終日曜日 粉河祭(本宮)
10月第3日曜日ごろ 秋祭り
11月 大麻頒布祭
11月23日 新嘗祭
・
毎週日曜日 豊栄の舞(13:00〜/不定休)
毎月第1日曜日 剣舞奉納(13:30〜/不定休)
Prayer Details
ご祈祷 要予約
ご祈祷
5,000円厄除開運、家内安全、七五三詣、神恩感謝、無病息災、当病平癒、商売繁盛、交通安全、良縁吉祥、子宝恵受、試験合格、災厄消除、心願成就、安産祈願、当選祈願 など
そのほかご祈祷
10,000円〜初宮詣(お宮参り)
結婚式
100,000円〜出張ご祈祷
30,000円〜地鎮祭、竣工式、上棟式、新築清祓、土地の清祓、古井戸清祓、会社・店舗開所式、神棚祭など
access
交通アクセス
お車でお越しの場合
京奈和自動車道「紀の川東IC」より「観光特産センターこかわ」方面へ行き、橋を渡って粉河寺近辺の駐車場に駐車してください。Googleマップでは誤った案内をされる場合がありますのでご注意ください。
バイク・自転車でお越しの場合
車でお越しの場合と同様で粉河寺まで行き、大門を超えお土産店の角の橋を渡って直進し直接お宮までお越しください。道が狭いためご注意ください。
電車でお越しの場合
JR和歌山線粉河駅下車。駅前正面のとんまか通りをまっすぐ歩いて粉河寺までお越しください。
マップダウンロード
詳細マップをダウンロードできます。「こちら」をクリックしてください。